米沢ネット(よねざわネット)
【携帯版】

草月いけばな米沢教室のご案内

画像1

講師 長谷部 千仁(ハセベ チジン)雅号 (千恵子)     

草月流師範会理事

公益財団法人日本いけばな芸術協会会員 

2019年~2022年 草月流山形県支部長

山形県華道文化協会理事

2005年より教室主宰

草月流との出会いは、短大卒業の1978年でした。日本伝統文化であるいけばなでありながら、現代空間に合う花をいけることができる草月流に魅力を感じ、現在に至っております。また、身近なところに花をいけておくことで、生活空間に潤いが与えられ、そして美しい花や植物の香りに癒されております。                                         忙しい現代社会の中、たくさんのことに毎日追われます。そのような中、花をいける時間は、「花と向き合い、自分を見つめる時間」として、大切に過ごすことができます。また、植物の香りや美しさを楽しみながら、四季折々の花材でいけばなを構成する喜びは、日本人としてぜひ味わっていただきたいものです。そして日本人としておもてなしの心をお花に託しましょう。草月流は手軽に、「いつでも、どこでも、だれでも、どんな材料を使ってもいけられる。」ということを特色としております。現在、8歳から90代までの幅広い年齢層の生徒さんがお稽古をしております。いけばなサークル、米沢市芸術文化協会主催こども文化クラブいけばな教室の指導もしております。

  • お稽古日         水曜日  10:00~18:00  

               木曜日  16:00~20:00

               土曜日       10:00~17:00

               レッスン日・時間は予約制です。

  • お稽古回数  月2回以上で、回数は自由です。

 

  • お稽古内容  基本から習いたい方 資格を習得されたい方 楽しみで自由にされたい方

               それぞれの生徒さんの目標やご希望に応じてお稽古をいたします。

  • 入会金・授業料    1回の代金3,200円(税込・花材費込) 入会金5,000円

               初回のみテキスト2冊3,240円と道具を揃えていただきます。

               月謝制ではなく、回数自由のためワンレッスン花材費込3,200円です。

                ジュニアは2,500円です。入会金3,000円

  • 持 ち 物   花鋏(教室で草月の鋏をお求めいただけます。)

 

花器の購入は、草月流の花器をご希望の方に本部よりお取り寄せいたします。 また、草月流の本は、春、夏、秋、冬号と年4回、最新の情報が掲載され発行があります。その他に草月展の本や本部講師のいけばな写真集などの発行もありますので、お稽古時にお知らせをいたしまして、ご希望の方にはお取り寄せいたします。

                                       

     

     



教室紹介

画像2
2023年3月11日~12日 山形県総合選抜展

広いスペースの教室で、静かな音楽を聴きながらお稽古をしております。花器は、草月会館で販売をしているいろいろな形のものを準備しており、生徒さんのお稽古テーマに応じて使い分けをしております。作品が出来上がりますと、生徒さんのいけこまれた作品を教室のスタジオで撮影して、すぐにプリントアウトをし、お渡ししております。記録することにより、次回からのお稽古のプラスになると考えているからです。インスタグラムにお稽古の花を投稿なさっている方も多くいらっしゃいます。

気軽に気分転換や、ストレス解消で花と向き合うのもよいですし、資格を取り指導者を目指されるのもよいですし、それぞれのお考えで、花と向き合い、自分と見つめ合いましょう。そして、花によって暮らしの中の空間や心を癒していただく生活の中のいけばな、人を感動させる芸術としてのいけばなを目標として、丁寧なご指導をいたします。私が大切にして指導していることは、それぞれの生徒さんの個性と感性です。よりよく表現できますよう、私自身がたくさんの勉強や研究をすることにより、それぞれの生徒さんの表現力を高められますよう努力しております。

草月流の本部には、「男子専科」があり、人気がある講座です。ビジネスマンもいけばなに集中する時間を持つことで、自分自身を見つめなおしてリフレッシュを図ることができるそうです。花と向き合うことで、自分を見つめ、仕事や人間関係の悩みやストレスを発散できます。ぜひ、男性の方も始めてみませんか。

お稽古が終わりますと、お時間のある方は、コーヒーや紅茶、お菓子でいろいろなお話をしながら楽しいひと時を過ごしていただいております。ゆったりと心を癒していただければと思います。

 



最近のお稽古内容

画像3
2023年6月10日~11日 草月いけばな米沢地区展

今年もよろしくお願いいたします。

今月初いけは春の香りの啓翁桜、スイートピー、チューリップでいたしました。これからもさんしゅゆ、雪柳などの花木、そしてラナンキュラスなどの春の花でお稽古を進めてまいります。

1月14日は社中新年顔合わせをいたしました。レストランで会食をして、なかなかお稽古でご一緒できない方々が楽しそうにお話が弾み、充実した時間を過ごすことができました。皆さんにお話ししたことは、目標を持ってお稽古をするということです。自分らしいいけばなを目指していただきたいのです。

教室では、インスタグラムに作品をそれぞれが投稿しております。私も「長谷部千仁」で教室ギャラリーとして毎週投稿しております。

米沢市芸術文化協会こども文化クラブ事業こども文化クラブいけばな教室の指導をしております。来年度も継続いたします。すぐに定員になりますのでお早めにお申し込みください。

いけばなの継承創造、そして草月らしく現代空間に合う新たな創造を大切にお稽古をしております。

花に向き合い、心を癒し明るく生活できるようにしたいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 



住所 米沢市通町3丁目8-92(教室)
TEL 0238-23-5709
FAX 0238-23-5709 
Eメール
駐車場 3台 
交通アクセス
米沢駅より車で5分

 2023米沢市総合華道展、2023米沢地区草月展「遊び心」、2019米沢市総合展

出瓶展名 会 場 出瓶者と花材
2023米沢市総合華道展
よねざわ市民ギャラリーナセBA

長谷部 千仁

つる梅もどき、グロリオーサ、アスパラガスプルモーサス、パニカム着色

2023米沢市総合華道展
よねざわ市民ギャラリーナセBA

星 里香

朴木、着色紫陽花

 

 

 

 

2023米沢市総合華道展
よねざわ市民ギャラリーナセBA

三瓶 朋洋

紅蔓、カラー、ききょうラン

2023米沢市総合華道展
よねざわ市民ギャラリーナセBA

渡部 千美

紫陽花、トルコききょう、さんきらい、着色枝

2023米沢市総合華道展
よねざわ市民ギャラリーナセBA

渡辺 一恵

どうだんつつじ、鉄砲百合、オーニサガラム、着色パンパスグラス

2023米沢市総合華道展
よねざわ市民ギャラリーナセBA

鈴木 洋之

アンスリウム、さんきらい、ニューサイラン、モンステラ、着色竹ひご

2023米沢市総合華道展
よねざわ市民ギャラリーナセBA

藤戸 千麻

キングプロティア、柳巻、着色ミツマタ、カークリコ

2023米沢市総合華道展
よねざわ市民ギャラリーナセBA

渡邉 千敬

クルクマ、旭ハラン

2023米沢市総合華道展
よねざわ市民ギャラリーナセBA

樋口 千香

吾亦紅、そけい、久留米鶏頭、りんどう、ききょうラン、流木

2023米沢市総合華道展
よねざわ市民ギャラリーナセBA

平瀬 千冬

ハイブレットスターチス、グラスペデイア、ヒペリクム、旭ハラン、流木

 

2023米沢市総合華道展
よねざわ市民ギャラリーナセBA

岩崎 智成

アンスリウム、モンステラ、青ドラセナ、着色こうてん桑、流木

 

2023米沢総合華道華道展
よねざわ市民ギャラリーナセBA

加藤 恵美子

こうてん桑、着色紫陽花、おくら

2023米沢市総合華道展
よねざわ市民ギャラリーナセBA

杉山 治子

ばら、モンステラ、ききょうラン

2023米沢市総合華道展
よねざわ市民ギャラリーナセBA

藤戸 詞恩

とくさ、ふとい、アナスタシア、りんどう

2023米沢市総合華道展
よねざわ市民ギャラリーナセBA

斎藤 真樹子

グニユーカリ、エリンジウム、久留米鶏頭、紅蔓

2023米沢市総合華道展
よねざわ市民ギャラリーナセBA

小関 久美子

カラー、どうだんつつじ、オクラレルカ

2023米沢地区草月展
ナセBA

長谷部 千仁(千恵子)

苔木、流木、鉄砲百合、どうだんつつじ、スモークツリー、ビローやし

2023山形県芸術文化協会選抜いけばな展
山形県芸文美術館

長谷部 千仁(千恵子)

大垂れ柳、ルトジ、エビデンドラム、スイートピー、東海桜、かすみそう

2022米沢市総合華道展
よねざわ市民ギャラリーナセBA

草月流大作

勅使河原茜家元 家元継承20周年お祝花

グロリオーサ、晒し桑・シュロ、ほうき草

 

 

2017創流90周年記念山形支部展
山形美術館

長谷部 千仁(千恵子)

2017年1月3日実父が亡くなりました。優しかった父に捧げるいけばなをいけたく、天に届くように高くいけました。悲しみを黒着色の提灯竹ひごで覆いました。

藤蔓、提灯竹ひご、どうだんつつじ、グロリオーサ、かすみそう