![]() |
日本 ・スペイン文化交流 支倉常長生誕の地米沢支倉常長日西文化協会 |
日本・スペイン文化交流フェスティバル2017今年は22日に前夜祭、23日には支倉常長讃歌を開催します!
開催日:支倉常長讃歌前夜祭 11月22日(水) 支倉常長讃歌 11月23日(木・祝) 場 所:伝国の杜 置賜文化ホール
2年目となる日本・スペイン文化交流フェスティバル2017! 今年は22日に前夜祭、23日には支倉常長讃歌を開催します! 2日間かけて盛り上げます!
☆コリア・デル・リオ市の市長、日西支倉常長協会 会長(ハポン)、 日西観光協会 会長の3名が11月の事業へご臨席してくださいます。 コリア市は、当時常長がスペインに渡り日本に戻る際にスペインに残った「ハポン」(日本人)の皆様が多く住んでいる町です。 米沢訪問は2年前から計画され、併せて仙台、石巻、川崎町を視察、23日の事業にご参加。24日は米沢市内視察予定です。
☆支倉常長讃歌豪華キャストによる対談が決定! 「伊達政宗公生誕450周年記念対談」では、石巻のサン・ファン館 の濱田館長がコーディネーターをお引き受け下さいました。 生誕450年に生誕の地だから出来る対談。多方面でご活躍の館長によりどんなお話がお聞きできるか、大変楽しみですね!
前夜祭 日本とスペインの懸け橋となった常長の精神は、 今やフラメンコの世界にも影響を与え、 日本はスペインに次ぐフラメンコ人口の多い国といわれております。 前夜祭には各地でご活躍のフラメンコスタジオの方々をお迎えし、 スペイン演奏家とともに日西交流を繰り広げます。
■期日:平成29年11月22日(水) 18:00開場 19:00開演 ■ 会場:伝国の杜 置賜文化ホール ■ 入場料: 前売券一般 1,800円 (当日券は2,000円) 小学生~大学生 800円 (前売券・当日券共通) 賛助会員特別価格 1,500円 (当日券は2,000円)
■第1部 □映像:テーマ「サムライ支倉常長」 □フラメンコ舞踊のワークショップ
■第2部 フラメンコ舞踊の祭典 ◆出演者:ロスラボスフラメンコ(東京都) 藤井かおるフラメンコスタジオ(仙台市) AKIKOフラメンコスタジオ(山形市) ◆演奏者:ギター:エミリオ・マジャ ギター&カンテ:ミゲル・デ・バダホス カンテ:マヌエル・マレナ カンテ:川島桂子
□置賜文化ホール内ホワイエお楽しみ情報□ ・チョコレート菓子販売 チョコレートを初めて食した日本人が常長であることから、 チョコレート菓子を販売。 ・2018年文化交流訪西団ツアー募集 ブース ・スペインの町並み紹介ポスター展示
支倉常長讃歌 今年度の事業は、伊達政宗公生誕450周年を記念し、 2017年度「津軽三味線全日本金木大会」団体の部で優勝の 「津軽三味線黒澤会」の奉祝演奏でオープニングを飾ります。 伊達家、支倉常長家の両ご当主による対談、 2014年、スペイン4都市に「支倉常長生誕の地 米沢」を紹介したSoul&Beat TEN-CHI-JINによる楽曲発表、 そしてフラメンコスタジオ主宰者が華やかに、 情熱的なステージを展開します。
■ 期日:平成29年11月23日(木・祝) 12:00開場 13:30開演 ■ 会場:伝国の杜 置賜文化ホール ■ 入場料:前売り一般 4,500円 (当日券は5,000円) 小学生~大学生 2,000円 (前売券・当日券共通) 賛助会員特別前売り価格 4,000円 (当日は5,000円) 賛助会員の方は特別価格でご鑑賞いただけます。 ※ 賛助会員の申し込みはこちらから
■ 第1部 伊達政宗公生誕450周年祝賀事業 □対 談 伊達家18代当主 伊達泰宗様 支倉常長家第14代当主 支倉正隆様
□楽曲発表 “支倉常長讃歌” 作曲・演奏:Soul&Beat TEN-CHI-JIN 東北の音、津軽三味線は時を超え、新たな日本の音 「SAMISEN」に進化、常長を讃えます。
■ 第2部 フラメンコ舞踊の祭典 小島章司 監修
◆出演者:ロスラボスフラメンコ(東京都) 主宰 淡路たみ 藤井かおるフラメンコスタジオ(仙台市) 主宰 藤井かおる AKIKOフラメンコスタジオ(山形市) 主宰 冨樫昭子 ◆演奏者:ギター:エミリオ・マジャ ギター&カンテ:ミゲル・デ・バダホス カンテ:マヌエル・マレナ カンテ:川島桂子 □フィナーレ:“セビジャーナス”
チケット購入方法 ① 直接下記販売所にて購入 ~入場チケット販売所~ ・伝国の杜 〒992-0052 米沢市丸の内1-2-1 TEL:0238-26-2666
・川西町フレンドリープラザ 〒999-0121 東置賜郡川西町大字上小松1037番地1 TEL:0238-46-3311 アクセス:http://www.plaza-books.jp/access.html
・コーヒー紅茶専門店 ブリティッシュカフェ 〒992-0066 米沢市遠山町585-1 TEL:0238-22-1244
・事務局 ジーエスデザイン株式会社 〒992-1123 米沢市万世町桑山4311番地 TEL:0238-28-4649
② ホームページにて購入 ③ファックス申込み |
スペイン・バル料理を楽しむ! 昨年も好評だった米沢市内のお食事処で 地域食材を用いて、独自の創作によるスペイン料理を楽しめる
「スペイン・バル料理を楽しむ!」。
今年は店舗数が増え、さらに川西町からも参加!
開催期間も12月までと長いので様々なお店で楽しめます。
スタンプを集めて11月開催の
「日本・スペイン文化交流フェスティバル2017」のチケットをゲット!することもできます。
該当のお料理をご注文でお得な特典もありますよ。
パワーアップした「スペイン・バル料理を楽しむ!2017」ぜひご参加ください。
開催期間:2017/8/5(土)~2017/12/20(水) 参加店舗:米沢市内、川西町、ぐっと山形を含む11店舗 下記イベント情報から各店舗の詳細な情報をご覧いただけます。 |
日頃より日本・スペイン文化交流につきまして皆様には、ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。 2015年「支倉常長生誕祭」、また2016年は「日本・スペイン文化交流フェスティバル2016」の事業を実施し、お陰様で成功裡に終了することができました。これも皆様の温かいご支援の賜と、深く感謝申し上げます。 この度、かねてより検討を重ねてまいりました会の組織化を図ることに相成り、4月5日に協会を発足致しました。 協会は、日本とスペインの交流の懸け橋となった「支倉常長」が米沢市生まれということから、賛助会員を募り、地域歴史の宝として守り、繋いでいくものです。またスペインで著名な「支倉常長」の功績を讃え、偉業を顕彰し国内外に名前を周知していくことで、日西交流を一層促進し、両国文化の振興及び東北の復興に寄与することを目的とします。 設立にあたり名誉顧問として支倉常長家第14代当主支倉正隆様、顧問として昨年実施のフェスティバルにおいてご出演いただきました、フラメンコ舞踊界の第一人者としてご活躍の小島章司様にご就任いただきました。 メイン事業は、日西の文化及び産業に関する交流を図り、支倉常長に関する情報を関係自治体とも連携して発信しながら東北を中心としたインバウンド活動による地方創生事業として取り組んでまいります。 つきましては、賛助会員の募集をいたしますので、協会設立趣意書をご高覧の上、ご入会くださいますようご案内申し上げます。 ◆会員募集内容 ①賛助会員個人 議決権無し ・入会金2000円 年会費3000円 ・特典:各種事業の優先ご案内、及びチケット代金割引 ②賛助会員法人・団体 議決権無し ・入会金無し 年会費1口1万円 ・特典:ちらし、HPなどに名称掲載、 各種事業の優先ご案内、及びチケット代金割引
お申込みはHPよりお願いいたします。 |
名称 | 支倉常長日西文化協会 (はせくらつねながにっせいぶんかきょうかい) |
活動場所 | 米沢市万世町桑山4311番地 |
TEL | 0238-28-4649 |
FAX | 0238-29-0200 |
Eメール | |
HP | http://hasekura.info/ フェイスブックもやってます。 https://www.facebook.com/hasekurabirthfes/ |