米沢市パークゴルフ協会

パークゴルフは自然の中で手軽に楽しめるスポーツです。 

パークゴルフとは

パークゴルフは、1983年(昭和58年)に北海道幕別の公園で発祥したスポーツで、クラブ1本とボール1個があれば誰にでもプレーを楽しむことができる簡単なスポーツです。

クラブでボールを打ち、カップインするまでの打数を競い合い楽しく遊べる健康的なスポーツです。

 パークゴルフには、次の原点があります。
① 自然を大切にするスポーツ
② 三世代交流のスポーツ
③ 安全で楽しいスポーツ


***米沢市パークゴルフ協会について

                       会長 髙橋 征男

米沢市パークゴルフ協会は、パークゴルフの普及、振興を通して会員相互の交流と親睦を図り、もって健康で明るく楽しい地域社会づくりに寄与することを目的に設立されました。

当協会では、専門委員会を設置し各々の事業を担当し推進しています。

【指導普及委員会】 委員長(指導普及部長) 藤身貴一 ほか7委員

※研修会や講習会を開催し、指導者の育成に努めております

※各競技時に於いて、ルール・マナーの確認、スムーズな競技会進行を目指します

令和5年度の主な事業

5月27日 指導員研修会 長井市生涯学習プラザ・長井市PG(山形県PG協会主催)

6月17日 初心者講習会 万世コミセン・八幡原公園PG(米沢市PG協会主催)

7月8日 アドバイザー研修会 まどか会議室・川西ダリヤPG(米沢市PG協会主催)

7月29日 指導者認定講習会 寒河江市技術交流プラザ・ふるさと公園第一PG(日本PG協会主催)

【事業推進委員会】 委員長 伊藤寿朗(南地区長)他15委員

 米沢市PG協会主催の大会運営を担当しております

令和5年度の開催計画 

5月6日 クラブ下ろし大会 川西ダリヤPG

6月4日 米澤信用金庫杯大会 白川湖PG

6月6日 東北交流大会派遣の予選会 白川湖PG

7月1日 NCV杯大会 川西ダリヤPG

9月2日 米沢市長杯・地区対抗戦 白川湖PG

10月7日 鷹山大会 白川湖PG

11月4日 ラストコール杯大会 川西ダリヤPG

※ 各大会受付時間は8時10分より8時30分までとします(時間厳守)

他に、各地区毎の月例会も開催されます

【事務支援委員会】 委員長 宮島 久好(事務局長) 他3名

米沢市PG協会の運営会議の開催

協会ニュース発行(年2回予定)

ホームページによる情報提供

年間活動カレンダーの閲覧(PDF)は、ここをクリック


米沢市内のパークゴルフ場のご案内

画像3
八幡原公園パークゴルフ場のこぶし

米沢市内の公園施設等にパークゴルフ場が2か所設置されており、全ての方に無料開放されていますのでルールを守って楽しいプレーをしましょう

無料開放ですが、コースの管理は米沢市PG協会が担当し、草刈・グリーンの整備・防護ネットの維持に多額の経費を要することから、1人100円のカンパの御協力をお願いしております。

※ 八幡原公園パークゴルフ施設※    

米沢駅から東方約3km、八幡原ICから約1.5kmの八幡原公園内にあります。米沢市の花木を表した「こめつが」と「しゃくなげ」の2コースで構成されています。火曜日と金曜日は、当米沢市パークゴルフ協会の会員が当番制でサポートを行っております。また、無料で用具の貸し出しも行っていますので、気軽に体験されてはいかがでしょうか。

※ ようざん桜の杜パークゴルフ場(旧名称 愛宕パークゴルフ場)※

  米沢市は新たな桜の名所となる「ようざん桜の杜」を整備する事業を進めています。この為名称を上記の通りとなりました。愛宕コミセンから車で2分です。異質の2コースがあり、初心者からベテランまで楽しめる、手頃なコースです。他の催事がない限り、基本的には、いつでもプレーできます。月、火、水曜日の午前中、米沢市PG協会のPG会員が常駐し、用具の貸出や、初心者の指導(無料)も行っております。


商品案内

大会情報など

項目 区分 備考
南地区6月例会 新規

成績表は「こちらをクリックしてください

第4回信金杯PG大会
新規

5月の白川湖狂騒曲が終息し、新緑と飯豊の雪渓、さらにレンゲツツジの燃えるようなオレンジと相俟って見事なコントラストを奏で、舞台装置は整いました。105名の参加者は思う存分この舞台を縦横無尽に動き回り、爽やかな思いを満喫しました。開会式に信金の鏡理事さんより、お祝いと激励並びにチョッピリの宣伝の挨拶を頂きました。信金さんからは、参加者全員に実用品の贈り物とラッキー賞等盛り沢山の賞品を頂きありがとうございました。成績は同じ組でプレーした男・女が夫々に優勝するという、担当者もあまり記憶にない快挙でした。

  ※成績はここをクリックしてください      ※女子入賞者写真

米沢市PG協会以外の大会 新規

1.第8回小国町パークゴルフ協会「第8回男女ペア大会」の開催について

開催期日 令和5年6月24日(土)
会  場 小国町水源の郷交流広場パークゴルフ場
参加費  3,000円(2人分)
申込期限 令和5年6月15日(木)
申込方法 参加希望者が別添ファイル(PDF)の記載方法にて直接申込とする。(個別対応)

2..第15回「相馬市観光協会長杯」パークゴルフ大会の開催について

開催期日 令和5年7月2日(日)
会  場 相馬光陽パークゴルフ場
参加費  1,000円
申込期限 令和5年6月17日(土)
申込方法 参加希望者が別添ファイル(PDF)の記載方法にて直接申込とする。(個別対応)

3.第13回白川湖パークゴルフ愛好者「ゆりカップ」交流大会の開催について

開催期日 令和5年6月18日(日)
会  場 白川湖パークゴルフ場
参加費  2,000円
申込期限 令和5年6月10日(土)
申込方法 参加希望者が別添ファイル(PDF)の記載方法にて直接申込とする。(個別対応)

4.米沢信用金庫長井支店主催「米沢信用金庫杯」の開催について

開催期日 令和5年6月23日(金)
会  場 白鷹パークゴルフ場
参加費  1,500円
申込期限 令和5年6月16日(金)
申込方法 参加希望者が別添ファイル(PDF)の記載方法にて直接申込とする。(個別対応)

開催要項は、ここをクリックすると御覧になれます

東地区6月月例会 新規

東地区6月月例会開催 白川湖PG場 エントリー82名

成績表こっこをクリック

北地区令和5年5月期月例会 新規

北地区月例会が開催されました。

日時 令和5年5月25日(木)

場所 白川湖パークゴルフ場

ここをクリック成績表(PDF)をご覧になれます

西地区5月例会
新規

  4月のクラブ下ろしの大会も、4月一番の高温。そして今日の気温も30度越えが予想される文字通り熱い戦い。そして誕生したチャンピオンは西地区を将来背負っていくであろうという若者の誕生!!益々ドラマチックになっていく月例会。2回終了しても女子の入賞者はお預け。6月の例会では女子の大量入賞者が誕生するでしょう。

※ 成績表はここをクリックしてください

令和5年4月期万上中地区月例会の成績について

米沢市PG協会としては、今年最初の月例会となりました。

4月17日(月)八幡原公園パークゴルフ場 64名参加

時折、小雨がぱらつき、肌寒いなか、最後まで頑張っていただきました。

参加者の皆さん、有難うございました。

成績は、ここをクリックしてご覧ください(PDFファイル)

加入申請書
加入申請

米沢市パークゴルフ協会への加入申請書は、下のアンダーラインの青文字をクリックし、ダウンロードして下さい。随時受け付け、年会費2000円。ただし、10月以降の入会者は、当該年度の会費は免除されます。(メール先 会長&事務局長 宛て)

加入申請書書をダウンロードする場合、ここをクリックしてください

店舗情報

名称 米沢市パークゴルフ協会 (ぱーくごるふきょうかい)
Eメール
HP http://yonezawanet.jp/parkgolf/
会長 髙 橋 征 男
ホームページ担当 事務局長 宮島久好
email miyahisa@lapis.plala.or.jp
申込受付 随時受け付け 年会費 2,000円 申込書はリンクの最下位をクリックしてください。(メール先は会長&事務局長ヘ)
カテゴリー スポーツ・エクササイズ,その他,その他,その他スポーツ,その他,その他

リンク集